私はお酒が飲めないためよくコーヒーを飲むのですが、
ノンアルコールのドリンクがたくさんあるところがあればいいなと思い、少し調べてみました。
ノンアルコールカクテル
まず、どれだけ種類があるのか

ノンアルコールカクテル – Wikipedia
Wikipediaでしらべてみたところ、以下の種類があるようです。
ヴァージン・コラーダ
ココ・オコ
コンクラーベ
サマー・デライト
サラトガ・クーラー
シャーリー・テンプル
プッシー・キャット
プッシー・フット
フロリダ
サンドリヨン(シンデレラ)
ミルクセーキ
ナルミ
レモネード
レモン・スカッシュ
フロリダ・クーラー
カフェを開業したら、飲めない人のためにこういった種類を用意できたらいいなと思います。
(半分自分のためですが・・・苦笑)
ペリエを使ったカクテル?
最近ペリエをよく飲みます。
代官山にあるカフェでシロップ入り(というか自分でペリエとシロップを割る)のペリエを飲んだのですが、これがおいしかったのです。
ペリエはちょっとお店を考えれば買えますが、あのシロップはどこで売ってるんだろうと・・・
ということでペリエにあうシロップを今探しています(笑)
ところで、ペリエのHPに始めていったのですが、すごくきれいでびっくりしました(苦笑)

Perrier
ペリエを使ったスパークリングカクテルのレシピも載っているので、興味がある方は是非。
(ウィルキンソンのジンジャーエールの時も、同じこと書いたような・・・汗)

ノンアルコールビール
カクテルとはちょっと違う、ノンアルコールビール「キリンフリー」をこの前飲んでみました。


感想は、今まであまりビールを飲んだことがないので正しい感想かまったく自信がないのですが(苦笑)
ビールのような味がすると思います。
飲める会社の人が
「レッドアイみたい」
と言っていたのですが、確かにちょっとトマトジュースのような味がする気がします。
飲酒運転が厳しくなって来ているということもあって、
ノンアルコールの製品が増えてきています。
こういった商品が無視できない時代になってきているのですね。
カフェにあってもいいんだろうなあと思う今日この頃。
ちなみにキリンフリーを使ったカクテル本とかもありました(笑)


ちなみに缶に書いてあった注意書きに、
『この製品は20歳以上の方の飲用を想定して開発しました。』
なるほど(笑)