カフェの定義を調べてみた

最近、色々なお店に立ち寄ります。

カフェのイメージ画像

 
この「cafeトキワ荘」には「カフェ店舗紹介」というカテゴリをつくっていて、
お店に立ち寄らせてもらっては紹介させていただいているのですが、
ふと「これはカフェというくくりにしていいのか?」と思う時があります。

よくよく考えてみると『カフェ開業したい!』と言いながら、
『カフェ』というものの定義を知らない自分に気がついたので調べてみました。

 

Wikipediaで調べてみた

カフェについて

以下のように書いてありました。

カフェ(仏:café, 伊:caffè)は、本来コーヒーの意味。
転じて、コーヒーなどを飲ませる飲食店を意味する。

全く知りませんでした(汗

 
さらには、

新聞や雑誌がそこで読め、時の話題について談笑し、情報交換のできる場所として親しまれている。

確かに振り返ってみれば、私がカフェに行くときは
何か『モノ』を求めていくというよりは友人と話すための
『心地良い空間』を求めて行っていることが多い気がします。

 

日本のカフェの歴史

日本のカフェの歴史についても、以下のような記載がありました。

2000年代よりカフェブームが起こった。
以降は日本の都市で単にカフェと言った場合、ソファ、暖色系等のインテリア、白熱灯による薄暗い照明、あるいは近代建築や町家、倉庫などを活用して建物の雰囲気を生かしたインテリアにするなど、店主のこだわりがいくらかでも感じられる店のことを指すようになった。
アメリカの「ラウンジ」文化の影響もあったと考えられる。

カフェとは心地良い空間

あくまで個人的な意見ですが、カフェという言葉の発祥を見ても今の日本の流れを見ても、
『心地良い空間を提供する』ことが『カフェ』の本質かもしれません。

そして今まで「カフェ店舗紹介」というカテゴリに書いていた記事は
間違いでなかったことも確認できました(笑)

 
これからも自分が『心地良い』と思えるお店を
「カフェ店舗紹介」というカテゴリで紹介させていただこうと思います。

カフェラテとカフェオレの違い

ウィキペディアをおもむろに見ていたら、
カフェラテとカフェオレの違いについて書かれているページがありました。

カフェラテ

 
ウィキペディアによると、
カフェラテとカフェオレの違いは以下の通りでした。

日本でもエスプレッソ+牛乳を用いたものを「カフェ・ラッテ」と言い、
コーヒー+牛乳を用いるカフェ・オ・レと区別している場合が多いようである。

『日本でも』というところがミソで、
各国によってやはり呼び方・内容は変わるようです。

イタリア

イタリアではコーヒーと牛乳を混ぜていればカフェ・ラッテであるが、
イタリアのコーヒーは一般的にエスプレッソ形式で供されるため、
カフェ・ラッテもエスプレッソ+牛乳の組合せとなる

アメリカ

スターバックスなどでは、エスプレッソに牛乳ではなくスチームミルク(蒸気で温められたミルク)を加えたものを「カフェラテ」と呼んでいるが、
このようなものはイタリアではカプチーノの一種であるウェット・カプチーノやセンツァ・スキューマと呼ばれる。
これを「カフェラテ」とするのはアメリカ式の呼び方である。

各国の色が出ていて面白いですね。

 
ちなみに、カフェオレのページを見てみると、

フランスで好まれるコーヒーの飲み方。

そうなんですね、知りませんでした(苦笑)

 

 

コーヒー中毒度チェック

自分がどれくらいコーヒー中毒なのかを調べるサイトがありました。

How Addicted to Coffee Are You?
How Addicted to Coffee Are You?

 
質問は全部で10問で、全て4択になっています。

サイトが英語だったので、excite翻訳で訳したものをベースに
10問をちょっと日本語訳して載せてみます。
※分からないところがあるので、分かる方教えてください(苦笑)
※誤訳などありましたら、ご指摘ください。

 

1.主としてどんなタイプのコーヒーを飲みますか?
2.どこで、通常コーヒーを飲みますか?
3.いつ、コーヒーを飲みますか?
4.週に何日コーヒーを飲みますか?
5.あなたは、あなたの朝のフィックスを得ないとどのように感じますか?
 →これはちょっとよくわからないです。。。
6.どこで、コーヒーを通常手に入れますか?
7.自分で豆を挽きますか?
8.自分で豆をロースとしますか?
9.あなたはブレンドされた豆の重要な違いを味わうことができますか?
10.平均、1日に何杯のコーヒーを飲みますか?

私がやってみたところ、以下のような結果になりました。

I am 56% Addicted to Coffee

 
うーん、もう少し高くなりたい。。。(笑)

 
こういったおもしろいコンテンツを作れるといいですね。

興味のある方はやってみてください。

 
【2007/12/06:追記】
メンバー紹介のページにcafeトキワ荘各メンバーの結果を載せました。
よろしければご覧ください。

cafeトキワ荘メンバー紹介ページ

社内研修について

社内研修についての調査結果がありました。

あなたの会社で実施している社内研修の価値は–「無料のセミナーと同レベル」が約4割
http://japan.cnet.com/research/column/insight/per/story/0,2000091177,20360518,00.htm
(CNET Japan)

ざっくり記事の内容を見てみると、

・研修自体に興味はあるが、時間(業務時間)をとられるものはやりたくない。
・興味があるものは、実務に直結する内容の研修、統的な座学型ではなく特徴あるスタイルの研修。
・今の社内研修に満足していない。
・事後フォローが重要

といった感じでしょうか。

 
自分が何かしらの研修を受けているとき、
カフェを開業したらこういう研修をしたほうがいいのかな、といつも思います。

しかし、半ば強制のような形で研修をすることに
若干違和感を感じます。

なぜなら、なるべく1人1人に対してカスタマイズして、
個々が満足するものを提供したほうがいいのではないか、と考えているからです。

それは自分が長い間、
大人数の中の1人として生活していたからかもしれないのですが(苦笑)

 
逆に、このような研修で得られることもあると思ってます。

それは、自分の守備範囲以外のことに気づけることです。

自分が必要だと思っていることは、結局自分が思っているだけで、
周りから見ると必要でないこともあると思います。

いろいろな人のいろいろな意見を聞いて、
自分の守備範囲を広げるにはいい機会だと思っています。

 
ちなみに最近、1泊2日の社内研修がありました。

内容はもろもろの理由でかけないのですが(笑)、
cafeトキワ荘のメンバーに教えたい簡単なワーク?があるので、
興味がある方はご連絡ください(笑)

コーヒー派?紅茶派?

食後にコーヒーを飲むか、紅茶を飲むか、という記事がありました。

食後に飲むのは、コーヒー? それとも紅茶?
http://excite.co.jp/News/bit/00091193199724.html
(エキサイトニュース)

この記事のライターさんの周りでは
圧倒的にコーヒー派が多いそうです。

この記事で興味深いのは、
紅茶を「選ばない理由」があってコーヒーにしている人がいるということ。

・紅茶だとパンチがないから
・一度、出がらしのような紅茶が出てきて以来、外では紅茶を飲まなくなった
・紅茶はアフタヌーンティーのイメージがあるので、気分がゆったりしすぎて困るから
・紅茶よりもコーヒーの方が当たり外れがないから

比較的女性は紅茶を頼むような気がするのは私だけでしょうか?

コーヒーが飲めない、という方も結構いる感じがあります。

ちなみに私はほぼ必ずコーヒーですが、
たまに紅茶も飲みます。

理由は・・・単純にいろんなお店のコーヒーが飲んでみたいからです(笑)