米スターバックス10-12月期は4倍増益

アメリカのスターバックスが
既存店売上げを2年ぶり増加させたようです。

 
今まで減益がつづいていましたが,
ついに盛り返したようです。

日本のスターバックスも少し前に
営業利益が上がったというニュースを見た記憶、
これからも注目していこうと思います。

 

オリジナルCDを作成できる「Hear Music Coffeehouse」

最近多いですが、またスターバックスネタを。

米スターバックスはHear Musicという音楽レーベルを買収していますが、
そのレーベル専用のお店があるそうです。

Starbucks Entertainment - Collection of CDs and Books at StarbucksStore.com
Starbucks Entertainment – Collection of CDs and Books at StarbucksStore.com

 
そのレーベル専用のお店とは、

20,000曲以上から好みの曲を選んでオリジナルCDを作成できる。

というお店だそうです。

 
日本のスターバックスはでは限定的ではありますが、
店内にCDが置かれています。

それらは「Hear Music」から出されていて、
その曲の中で自分が好きなものだけをピックアップして
CDにできるということだと思います。

 
この「Hear Music Coffeehouse」、
さらには以下のようなサービスもあるそうです。

Starbucksと言えば、バリスタ(コーヒーのスペシャリスト)が欠かせない存在だが、Hear Music Coffeehouseには音楽のスペシャリストがスタッフに加わり、オススメの音楽や新譜情報などを教えてくれる。

これはすごいですね。。。

日本では聞いたことないのですが、
日本にはまだないのでしょうか。

まだであれば、
是非日本にも作って欲しいと思います。

 

 

カフェ経営のシュミレーションゲーム「Cafe World」

アメリカでの話ですが、
カフェ経営のシュミレーションゲームが人気だそうです。

cafe_world

 
ちょっと利用してみたのですが、
facebook上でゲームを行います。

facebookですでに繋がっている友人などを
雇って働いてもらうこともできるようです、しかも勝手に(笑)

 
「カフェ経営」といっても複雑ではなく、
『どんな料理をどれくらい作るか』を考えていけばいいようです。

一言で「カフェ経営」というと難しそうですが、
簡易化してゲームに取り入れるというのは面白いですね。

また、facebookというすでにあるSNS(ネットワーク)に対して
こういうゲームを提供するというのがうまいなあと思いました。

 
facebookを利用されている方は
比較的簡単に始められると思いますので、
遊んでみてはいかがでしょうか。

ただ、すべて英語なのが
私にとってハードルが若干高いです(苦笑)

 

  • Zynga、新たなソーシャルゲーム「Cafe World」好調(THE SECOND TIMES)

 

バブルオーバー(横浜:市ヶ尾)

カフェ、というわけではないですが、
私がよく行くところをご紹介します。

バブルオーバー

 
東急田園都市線にある市ヶ尾駅に
バブルオーバー(BUBBLE OVER)というお店があります。

ハンバーガーなどがあるアメリカンダイナーで、
私と友人で何かあると(?)ここに集まっています。

 
アメリカンなのですが、
不思議と飽きることなく何度も足を運ばせてもらっています。
(おかわり自由のコーヒーで長居していつもすみません。。。)

 
あまりに行き過ぎて
店員さんに顔を覚えてもらっているのですが(苦笑)、
いつも気さくに接してもらっていて楽しく過ごしています。

 
ちなみに市が尾駅から歩くとちょっと距離があると思うのですが
駐車場が10台分ぐらいありますので(無料)、
車で行っても問題ありません。

近場にいかれた際には是非。

 

 

スターバックスのオンラインストア

以前、スターバックスのインスタントコーヒーについて書きましたが、
そこでご紹介したアメリカのサイトでメールの登録をしたら
以下のようなダイレクトメールが届きました。

 
starbucksstore.com

 
今ちゃんと見てみて分かったのですが、
アドレス(URL)が『http://www.starbucksstore.com/』になっていて、
どうやらオンラインストア専用サイトのようです。

ここではスターバックスの豆から、スターバックスカードまで
いろいろなものが購入できそうです。

 
スターバックスも本格的にネットショッピングに手をつけてきました。

しばらくしたら日本にも導入されそうですね。

 
ちなみにサイトのシステム自体は『at Cooking.com』というところに外注のようです。

独自でこういうシステム作りたいなあと思う今日この頃です。
(クレジット決済の部分がどうしてもネックですが。。。)