カフェの立地は郊外型、都心型がある気がする

実際カフェを開業するに当たって考えることは、カフェの立地。

そもそもどうやって決めたのか?

既存のカフェのオーナーさんたちは、出店場所をどうやって決めたんだろうか?

チェーン店的なところは、そりゃ調査して会議して、決めたんだろうけど、

個人でやってるカフェは?

都内みたいにいつもいつも人があふれているところは、それなりにお客さんも来るんだろうけど。

たとえば山の中とか。丘の上とか?旅行先でたまたま出会った「えっ?」こんなとこ誰か来るの?

・・・・みたいなところはどうやって「ここ!」って決定したんだろう。

数ある候補地の中から。

いや、そういうカフェはきっとそこでなくちゃだめだったんだ。

そこでないといけない理由がなにか。

どうやって決めようか、自分たちのときは。

 

郊外型?都心型?

という疑問と一緒に、自分がいろいろなカフェに行って思うことが、
郊外型と都心型があるのではないか、ということを考えました。

 
こういう定義があるかどうかはわからないのですが、
大きく分けて以下の2つに分類される気がします。

郊外型カフェ:駅近くになく、最寄り駅も特別人が集まるところではない
都心型カフェ:駅近くにあり、人が集まるところにある(渋谷など)

それぞれ一長一短だと思うのですが、
各々にポイントがあると思っています。

それは、

郊外型カフェ:駐車場があったほうがいい。
都心型カフェ:狭いスペースでいかにサービスを提供するか。

ということです。

 
この2点に共通していることが、土地の大きさと値段。

同じ値段だったとしても、
郊外型カフェは、駐車場を作るとなると
結局その土地代も払わなければ行けません。

 
いろんな形態のカフェがどれくらい土地代にあてているのか
ちゃんと調べる必要がありそうです。

お茶犬カフェ(横浜)

見つけてなぜかすごく目にとまったのでご紹介(笑)
横浜ビブレにお茶犬カフェが出来るそうです。

どんな商品が販売されるのか
すごい気になります。。。(笑)

 

横浜ビブレにフードコート-初出店「お茶犬カフェ」など16店出店
http://www.hamakei.com/headline/2838/
(ヨコハマ経済新聞)

 
【2007/12/06:追記】
他の記事に商品について書いてありました。

お茶犬焼き

お茶犬焼きが1個40円で販売されるそうです。

買いに行こうかな。。。(笑)

カフェオフィス

「WIRED CAFE」などを経営している
カフェ・カンパニーがオフィスをカフェっぽくしたそうです。

 
カフェ・カンパニーのオフィス

カフェ・カンパニーは
「オフィスのカフェ化」を目指しているそうです。

オフィスのカフェ化とかかっこいいですね。。。
記事によると、

スタッフは各自の席を持たず、毎日違う場所で作業する。

 
そうです。
ここらへんは、最近の会社と同じような形ですね。

カフェを開業してもオフィスがもてるかどうかは
また難しい話だと思うのですが、こういうのはあこがれます。

 
カフェ・カンパニー
カフェ・カンパニー

 

カフェ・カンパニー、渋谷に屋上テラス付き「カフェ」オフィス
http://www.shibukei.com/headline/4822/
(シブヤ経済新聞)

サービスとはちょっといいことを続けること

学生時代のアルバイトで
「サービスとは何か」を学びました。

 
入った当初は接客が苦手で、

「笑顔がない」

とか

「自動販売機みたいだぞ」

とか言われていました(苦笑)

 
そんな中、接客がわからなくなり当時の店長に、
「接客(サービス)って何ですか?」と聞いたところ、

「ちょっといいことを続けること」

と言われました。

 
このことはお客さん相手だけではなく、
一緒に働いている人たちに対しても同じことが言えると思います。

さらには、特別接客業だから必要だということではなく、
どんな仕事にも当てはまると思っています。

 
この意識は忘れないようにしていきます。

cafeトキワ荘の名刺

今cafeトキワ荘の名刺を作ろうかと思ってます。

デザインは友人にすでにしてもらって、
これがいい出来なのです(笑)

 
名刺を作る理由は
ネットだけでなく、cafeトキワ荘をリアルでも認知してもらいたいからです。

よくカフェにおいてあるフライヤーみたいに置いてもらえないかなぁと。

 
現時点でできることはなるべくやっておきたいと思ってます。