顧客心理を正しくつかむ方法(「R25」のつくりかた)

『「R25」のつくりかた』という本を最近読みました。


「R25」のつくりかた (日経プレミアシリーズ)

 
あのR25がどうやって作られていったのかが
詳しく書かれています。

私はこの本を読んで、
顧客心理を正しくつかむことは本当に重要だと改めて思いました。

 
R25はR25世代が持っているニーズのさらに奥にある「本質的な欲求」(インサイト)を見つけ、
成功していました。

そのインサイトはどうやって見つけるの?というところでいうと、
著者の方がかなり多くのリサーチをしていたようです。

 
いろいろな人に実際に話を聞いてみたり、リサーチを重ねた結果
『R25世代のインサイト』を確立していました。

R25というフリーマガジンにどういうコンテンツを入れるか入れないのかという判断軸は
すべてそのインサイトに基づいて判断していたように思えます。

 
単純な感想として、ここまでちゃんとリサーチするのはしんどいなあと思いながらも、
逆に言えばここまでしないと顧客心理を正しくつかむことはできないのだろうとも思いました。

インサイトマーケティングに興味がある方にオススメです。

世界の酒蔵から① -Kronenbourg 1664-

どんだけ投稿していなかったんでしょう・・・

 

約9ヶ月も放置していたら、ついに僕の記事数が、はるのそれの10分の1となってしまいました(笑)。あのね、ネタを集めていたのです、ネタを。えぇ。

・・・なんて、しょーもない言い訳をしてみる(笑)。

 

ま、言い訳はこれくらいにして、本題に入りましょう!

 

フランスのビールの銘柄で、Kronenbourg 1664というものがあります。Wikipediaによると、フランス国内で実に40%の売上シェアを誇っているらしい・・・日本で言うとKIRINのようなものでしょうか。

大学3年生のとき(1浪してたから21歳)、初めて行ったパリで、僕はこのビールに初めて出会い、そんでもってめちゃめちゃ大好きになってしまいました。

 

ビールは、社会人になってもう丸4年も経つ今でこそ胃がチャプチャプするまで飲めるけど、これに出会うまでは、大人になった気分になれるだけの、ただの黄色くてほろ苦い飲み物でしかなかった。

 

が、しかし!これはおいしいかった!きっとこれを飲んだお店のロケーションもよかったんでしょう。夜8時を過ぎても夕焼けが広がるパリの、セーヌ川沿いのカフェのテラス席で、ボトルから直接グイッと行ったときにはビックリしました。

 

ビールなのにフルーティ!ビールなのに苦くない!(いや、ホンとは苦かったんだろうけど、そこがロケーションのなせる技?)

 

日本に帰ったら、僕はもうこのビールしか飲まない!・・・なんてことを学生の分際で、心に決めていました。

 

ところが帰国後、このビールを取り扱っている店が少ないことに気づくんです。まず、白い文字に赤い看板の系列のお店にはまず置いてない。アイリッシュパブみたいなとこにも、ハイネケンはあってもこれはない。

 

そんな感じだったから、あるお店でこれを見つけたときには、それはもう感動しました!迷わず注文!広がるフルーティ!蘇るパリの夕焼け!

 

あれから数年経つけれど、未だにそんなに頻繁に飲めず、だからメニューに見つけたときには、必ず飲んでます。

 

いやぁ~うめぇ!このホップの香りとコク!

 

代官山の”holy”と溜池山王の”AUX BACCANAL”(つづり違ってたらゴメンナサイ)では間違いなく飲めます。ぜひお試しを。

 

しげでした。

人の意見を聞くことで仮説の精度を上げる

最近仕事をしていて気をつけていることを書きたいと思います。

人に意見を聞く

 
何かしらのことで自分の意見を発言するときは、
まずその意見に対して周りの人に質問し、
それに対する意見を聞くようにしています。

なぜならば、自分の意見が正しいかどうかわからないからです。

 
自分の意見はひとつの仮説にすぎず、
それが正しいかどうかわかりません。

私は性格的にひとりで全部やってしまうくせがあるのですが、
それで結果的にうまくいっていないことがよくあることに気づきました。

 
それに気づいてから、
なるべく人の意見を聞くようにしています。

あくまでゴールは事業がうまくいくことであり、
自分の意見が正しいかどうかは問題ではないからです。

 
ひとりで仕事はできないのだなあと強く感じています。

 
内容はちょっと違うのですが、
会社の上司に以下の本を薦めてもらって読みました。

今の私にぴったりでした、興味がある方は是非。

 

あたりまえだけどなかなかできない 質問のルール (アスカビジネス)

UCCが提供するカフェ開業支援サイト

UCCが提供するカフェ開業支援サイトがありました。

カフェ開業 | カフェ オーナーズ クラブ

 
2010年1月12日にオープンした新しいサイトのようです。

トップページから見る限りは、

  • 開業までのステップ&ポイント
  • 業務用コーヒーのご案内
  • UCCのトータルサポート

といったコンテンツがありました。

 
とても綺麗なサイトで、
カフェ開業後の宣伝の話もありました。

カフェ開業が流行している?」でも書きましたが、
大きな会社がこういったことを支援しているところを見ると、
カフェ開業自体が広まってきてることは確かかもしれません。

カフェ開業が流行している?

twitterで出た話を折角なので記事にしたいと思います(笑)

 
検索エンジン(Yahoo!やGoogleなど)を経由して
当ブログ「cafeトキワ荘」に来ていただいている方の検索キーワードを見ていて、
「カフェ開業」というキーワードが多くなったなあと思いました。
※アクセス解析で知ることができます。

そこで検索キーワードのトレンドがわかる
「Google Insights for Search」というツールを使って調べてみました。

「カフェ開業」という検索キーワードの推移

 
やはり検索回数は増えているようです。

検索回数が増えているということは、
「カフェ開業」に興味がある人が増えているということだと思います。

最近はカフェ開業に関する本も色々出てきていますし、
流行しているのかもしれません。

 
ちなみに「カフェ経営」というキーワードに関しては横ばいみたいです。

「カフェ経営」という検索キーワードの推移

 
他のキーワードに関しても色々調べられますので、
興味がある方は活用してみてください。