スターバックス vs ネスプレッソ

ネスプレッソとスターバックスについて面白い記事がありました。

 

 
まず記事の導入として、

スイスの食品大手ネスレ(NESR.F)は、米コーヒーチェーン大手スターバックス(SBUX)に通う習慣をやめる手助けをしてくれるかもしれない。

結構刺激的なスタートです。

 
本文を読んでみると

地元のコーヒー店で毎日1杯飲んだとしても、コーヒー代は1年間に1000ドル(約10万円)以上もかかる。
ネスプレッソなら、年間200ドル(約2万円)以下のカプセル代と、本体の費用だけで済む。

つまりはネスプレッソの味がスターバックスと近ければ、
コストカットできるネスプレッソを選ぶだろう、ということです。

 
私も実際にネスプレッソを飲んだことがありますが、
思っている以上においしいです。

 
一般の店舗はこういったキッチン用品とも競合になってしまう時代が
やってくるような気が個人的にしています。

 

 

カフェ開業に向けて今からできること

週末、素敵な方と話をすることができました。

話をさせていただいた中で教えていただいたことは、
結論から言うととりあえず今から色々動かないとだめだ、ということでした。

 
具体的には、

・不動産を回ってみる
・どういうカフェにしたいか具体的に決める
・カフェ開業に必要なものは勉強する
(内装にいくらかかるとか、仕入れにいくらかかるとか)

などです。

 
確かにまだ実際に店舗がなくとも
今からお金をかけずにできることはたくさんあるなあと思いました。

 
また、はっとした言葉としては、

お金を出してくれる人を探してみなよ。

出してくれる人がいるってことは、
カフェ開業してからもそのカフェに人がきてくれるってことだし、
出してくれる人がいなければ、
そのカフェには人がこないってことだから。

確かに。。。

 
こういうことが経営であり、開業なんだなあと。

シビアだからこそ、
そのレベルを最初から勉強していく必要があるということですね。

 
人とのつながりは大切だと強く思った週末でした。

 

 

スターバックスのオンラインストア

以前、スターバックスのインスタントコーヒーについて書きましたが、
そこでご紹介したアメリカのサイトでメールの登録をしたら
以下のようなダイレクトメールが届きました。

 
starbucksstore.com

 
今ちゃんと見てみて分かったのですが、
アドレス(URL)が『http://www.starbucksstore.com/』になっていて、
どうやらオンラインストア専用サイトのようです。

ここではスターバックスの豆から、スターバックスカードまで
いろいろなものが購入できそうです。

 
スターバックスも本格的にネットショッピングに手をつけてきました。

しばらくしたら日本にも導入されそうですね。

 
ちなみにサイトのシステム自体は『at Cooking.com』というところに外注のようです。

独自でこういうシステム作りたいなあと思う今日この頃です。
(クレジット決済の部分がどうしてもネックですが。。。)

自分のリーダーシップとCPSAタイプ

最近会社で『リーダー研修』というものがあり、
そこでリーダーシップとCPSAタイプという話がありました。

 
リーダーシップの話は自分のリーダーシップの形を知りましょう、という研修で
私のタイプは、

『民主型』

というものでした。

 
『民主型』の特徴としては

特徴:意思決定のプロセスに参画させコミットメントを引き出す
スタイル:仲間の様々な意見や価値観を尊重して、組織の円滑な運営を促進する行動をとる。会議やMTGにおいてコンセンサス形成をすることを最重視する
得意:仲間の能力が高いのに、うまくいかせていないとき

あたってる気がします。(笑)

 
ちなみに他には以下のようなタイプがあるそうです。

ベースセッター型
指示命令型
調和型
指導育成型
ビジョナリー型

 
次にCPSAタイプについてですが、私は

『サポーター』
というものでした。

 
『サポーター』の特徴としては

人を援助することを好み、協力関係を大事にするタイプ。
周囲の人の気持ちに敏感で気配りに長けています。
一般に人が好きです。
また、人から認められてもらいたいという欲求も強いのが特徴。

またあたってる気がします。(笑)

 
ちなみにこの『CPSA』とは

C:コントローラー
P:プロモーター
S:サポーター
A:アナライザー

の4つのタイプの頭文字をとったものになります。

 
私の悪い癖として、自分のことをあまり人に言わない傾向があるため(苦笑)、
自分のタイプを公開してみました。

今年は自分のことをもっと知っていこうと思います。
(生まれて初めて血液型もわかったことですし(笑))

カフェ開業のためにGTDを始める

なぜGTDを始めるのか?

最近、仕事にとられる時間が多くて、自分でもパツパツでした。

そのため、仕事をしながらカフェ開業に繋がることをし続けることは、
なかなか難しいなあと思っていました。

 
そこで思い出したのがGTD。


はじめてのGTD ストレスフリーの整理術

 
GTDなら時間管理ではなく、
やりたいことを達成していくためのツール(と私は思っています)なので
1歩でもカフェ開業に近づけるかと思い、もう一度はじめるためにこの本を買いました。

GTDにおける「プロジェクト」が「やりたいこと」でそれを可視化している状態にしておけるので
自分のやりたいことを常に確認できるのが個人的にはいいです。

 
たとえば、当然私のプロジェクトには「カフェ開業」があります(笑)

それに加えて、仕事に関するプロジェクト(たとえば「売上目標を達成する」)が一緒に入っています。
私にとっては両方大事、ということで(笑)

 
GTDを行うツールとしてとりあえず今「Things」という
ウェブ上のサービスを使ってみています。

使っていく中で、分からないことがあったら、
上記書籍を読んで改善する、という形です。

 
ちなみに以前、「ストレスフリーの仕事術―仕事と人生をコントロールする52の法則」という記事を書きましたが、
ここからあまり成長することなく、やめてしまっていました(苦笑)

今まで私の悪い癖として、「最後までやりきらない」ということが往々にあったので、
GTDをやる!と決め込んでとりあえずやりきりたいと思います。

 

GTDを始めたその後

実際にはじめてみて思ったことは、GTDの肝は「2分でできるものはやってしまう」というものな気がしています。

今できるものを後回しにしない、ということを
GTDのフローの中で明確に示していることがいいことかと思ってきました。

 
またGTDの本も読んでますが、
wikipediaにも説明があってなかなか分かりやすかったです。

 
加えて、私が今使っているツールである「Things」ですが、
今日見たら昨日入れていたボックスと違うボックスに項目が入ってました(苦笑)

別のツールを探したほうがいいかもしれません(汗

 
【2009/04/14:追記】
今日「Things」を見てみたら、項目がいきなり消えているものがありました(汗

「Remember The Milk」にとりあえず乗り換えます。。。

 

Remember The Milkを使ってみる

私にとって一番重要な「カフェ開業」のプロジェクトが消えてしまったので(涙
使っていたツールを「Remember The Milk」に乗り換えました。

Remember The Milk
Remember The Milk

 
この「Remember The Milk」ですが、思ったより使いやすくてビックリしました(苦笑)
Googleのサービスとの親和性が高いのも私にとっては非常に使いやすいです。

『プロジェクト』フォルダも一見作れないのかと思いきや、普通に作れちゃいました。

ただ、色々なことができるだけに最初は使いづらいこともあるかもしれません。
私もまだまだ使いこなせてるとはいえないと思います。

「Remember The Milk」の公式ブログに、GTDに基づいてどうやってフォルダであったり、
タグをつけていけばいいかの例を書いてくれていました。

どちらにせよじっくり読む必要はありますが(苦笑)
分かりやすいとは思いますので興味がある方は是非。

 

  • Remember The Milkで快適GTD (ゲストポスト)